HOME綺陽堂>ライン.アイコン.バナー

有職文様素材集6 (ライン・アイコン・バナー)

ホームページを彩る小物たち

アイコン類は背景色によって周囲にバリが生じることがあります。リモートウインドウを出して、背景の色を変えて見ることが出来ます。

ライン

 うんげん縁

 うんげん縁(細)

 うんげん縁・CG

 うんげん縁・CG(細)

 大紋高麗縁

 大紋高麗縁(細)

 小紋高麗縁

 小紋高麗縁(細)

 七宝縁

 七宝縁(細)

 小葵

 小葵(細)

 か紋

 か紋(細)

 御簾か紋

 御簾か紋(細)

 御簾

 御簾(細)

 几帳布筋

 几帳布筋(細)

 壁代

 壁代(細)

 王朝継紙(上)

 王朝継紙(下)

解説

ここにご紹介したラインは、平安時代以来の建物調度品などをモチーフにしています。

畳の縁(へり)・うんげん縁
雛人形でおなじみのカラフルな模様の縁で、天皇・上皇・皇后などが用いるものとされました。臣下や親王も「准后」になると用いることができます。また神仏像などでも用いられています。
畳の縁・大紋高麗縁
親王・摂政・関白・大臣などが用いるものでした。今日神社仏閣の座敷で目にすることがあります。
畳の縁・小紋高麗縁
公卿が用いるものでした。現在は京都御所で見ることが出来ます。
畳の縁・両面錦縁(七宝縁)
清涼殿などの宮中殿舎で一部用いられたものです。
小葵・か紋
「錦」と呼ばれる布です。畳の上に敷く「しとね」と言う座布団のようなものの縁に用いられました。「か紋」の「か」は穴かんむりに果と書く字で、瓜を輪切りにした形を表していると言われます。
御簾(みす)
障子のない時代、部屋を仕切るものとして用いられた「すだれ」が御簾です。御簾は室内側に巻き上げるのが定めで、縁には緑色の布に黒で「か紋」を刷り込んだものが用いられました。後にさまざまな錦の縁も用いられるようになりました。
几帳布筋(きちょうのすじ)
几帳は移動させられるスクリーン式ついたてのようなもので、平安時代以降盛んに用いられました。布筋(のすじ)は縫い目の上に垂れる細長い布で、黒と赤の二筋が普通でしたが、「美麗几帳」と呼ばれる豪華なものには、ここで見るような布筋が用いられます。
壁代(かべしろ)
部屋の間仕切りに垂らすカーテンのようなもので、「朽木形」と呼ばれる特徴ある模様が刷り込まれています。几帳のように布筋があり、今日では紫と赤の二色がよく用いられます。
王朝継紙(おうちょうつぎがみ)
紙が貴重であった平安時代は、書き損じなどを継ぎ足して大切に使いました。その中で美意識が生まれ、色のついた紙を継ぎ重ねることで独特のグラデーションの美しさを形成していきました。金箔銀箔なども散らし、豪華で上品な紙となり、現在でもさまざまな用途で用いられています。(GIF透過処理してあります)

畳セット

表(TABLE)のセル(TD)背景(background)として畳表と畳の縁を組み合わせると、畳になります。
表の枠(cellspacing)はゼロに設定すると隙間が極小になります。
タグの設定の場合は
<TABLE border="0" cellspacing=0 cellpadding=0 >
によって、隙間なく表示できます。セルの幅(width)や高さ(height)は適切に調整します。


畳の上に文字を書くことが出来ます。
画像として置かず、表のセル背景とすることで、文字数や
見る人の設定している文字サイズにかかわらず表示されます。
画像としてしまうと、閲覧者のブラウザの文字サイズが「大」などに設定されている場合、
はみ出てしまうことがあるのです。

サイズも様々に調整してください
縦方向にも可能です。                                                      
↑畳セット  ↓屏風セット

表を使うと
屏風の縁にも利用できます。
表の利用で、さまざまな軽いタイトル看板を
作ることが出来ます。
画像の看板は重いので、表をうまく利用しましょう。
表の「枠表示なし」「罫線幅 0」で設定しますと
すきまなく表示可能です。

 

 畳部品(壁紙としても使えます)

畳の縁の種類:
 うんげん縁=天皇・皇后・皇太后・上皇 臣下も「准后」になると用いました。様々なタイプがあります。
 大紋高麗縁=親王・摂関・大臣
 小紋高麗縁=公卿
 大和錦=宮中殿舎 現在も京都御所の「朝餉の間」で見ることが出来ます。

畳表(縦目) 畳表(横目) 畳(縦目・小) 横目・小 小紋高麗縁 小紋高麗縁小



   
大紋高麗縁 大紋高麗縁小 うんげん縁 うんげん縁(古式)




うんげん縁(天皇の沓に張ったタイプ) うんげん縁 (古いものほど色味は地味です)
大和錦(七宝つなぎ)

テーブル部品

左の部品を用いて、「うんげん縁」の枠をtableタグで作る
ことができます。畳と同じように各セル(TD)の背景(background)に
画像を設定してください。

↓これが完成例です。

 「しとね」をイメージしてみました

ソースは以下のとおりです。

<TABLE border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" width="223" height="162">
<TBODY>
<TR>
<TD background="tbl1-3.gif" width="17" height="17"></TD>
<TD background="tbl1-1.gif" width="189" height="17"></TD>
<TD background="tbl1-6.gif" width="17" height="17"></TD>
</TR>
<TR>
<TD background="tbl1-2.gif" width="17" height="128"></TD>
<TD background="tbl1-7.gif" width="189" height="128"> 「しとね」をイメージしてみました</TD>
<TD background="tbl1-2.gif" width="17" height="128"></TD>
</TR>
<TR>
<TD background="tbl1-4.gif" width="17"></TD>
<TD background="tbl1-1.gif" width="189"></TD>
<TD background="tbl1-5.gif" width="17"></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>


調度

(サイズは自由に調整してください)

御簾

   影つき御簾

連結可能です

錦の御簾   御簾(大)

壁代

透過GIF   壁代+御簾

連結すると

 朱雀門    応天門   建礼門

朱雀門は大内裏の南門  応天門は八省院(朝堂院)南門  建礼門は内裏の南門 です。

 朱雀門扁額   宮門扁額無地(文字乗せ用)
 (扁額は濃色背景で効果的)    

 紫宸殿扁額            紫宸殿扁額無地(文字乗せ用)

 京都御所常御殿襖引手
 紫宸殿(小)   紫宸殿   紫宸殿(大)  清涼殿   

 牛車     



     唐綴本  巻物

     巻物(文字乗せ用) ※巻物は引き出すと表装生地や表題が見えなくなるのが本当です。

 


舞楽図

迦陵頻 かりょうびん
天竺・童舞・左方四人舞
萬歳楽 まんざいらく
唐朝・左方六人舞
狛桙 こまぼこ
高麗・右方四人舞
胡蝶 こちょう
高麗・童舞・右方四人舞
青海波 せいがいは
天竺・左方二人舞
敷手 しきで
高麗・右方四人舞
延喜楽 えんぎらく
本邦・右方六人舞
東遊 あずまあそび
国風歌舞

GIFアニメ 

有職素材ではなく、お遊びものですから別ページに・・・。 > コチラから


ボタン

重色目ボタン

      冬・四季通用 
虫青
裏山吹 卯花 黄紅葉 氷重
紅梅 花橘 青紅葉 松重
若草 若鶏冠木 竜胆 朽葉

花菱ボタン 

晴明桔梗     

枝折菊   

葵     

源氏車 (白色に近い背景で用いてください)

紋ボタン(透過処理していますが、薄目の色合いの地色向きです)

十六菊 十六裏菊 五七桐 八重桜 八重梅 三巴 唐花 笹竜胆 木瓜 臥蝶丸 八藤丸
十六菊花文と五七桐文および十六裏菊(透過処理済み・濃バックで箔押し風に) 九條家 二條家
久我家 廣幡家 西園寺家 三條西家 岩倉家 冷泉家

使用例





使用例




布目の壁紙素材は他の
素材屋さんでたくさん配布
されていますが、使用例の
ものでよろしければ、右の
素材をご利用下さい。

官印

内印 外印 叙位記壁紙 太政官符壁紙 中務省符壁紙

古代は印を作ることは朝廷にのみ許された大権でした。 
内印は天皇の出す命令書に捺します。外印は太政官の命令書に捺す印で、ともに少納言が管理しました。その後、中務省はじめ省庁各国で印が定められて、倉庫の鍵とともに権威の象徴とされました。
 当時の公文書は今と違って紙全体にベタベタと印を捺しましたのでこれをイメージして壁紙化してみました。叙位や除目の命令書は青い紙を用い、書き換えられないように上下ぎりぎりまで文字を詰めて書いたのが特徴です。
 印は実用品ですから何度も改鋳されて印影も変わります。ここでは内印は承安2年、外印は延暦2年、奈良時代の公文書にある印影をもとにしました。


カウンタ用数字

竪花菱    

重色目   


ポストペットのお部屋

麻衣さんのサイトはコチラから


文字乗せバナー

大(200×40ピクセル)

唐花 又木形 三重襷
鴛鴦丸 幸菱 御簾
八藤 浮線綾 唐花菱
鳳凰 王朝継紙1 王朝継紙2
襲色目1 襲色目2 青海波

小(88×32ピクセル)

浮線綾 有職唐花 小葵 雲立涌 三重襷 幸菱 花菱
七宝 唐花 菊浮線 輪無唐草 八藤 又木形 向蝶
青海波 うんげん畳 高麗畳 しとね 王朝継紙1 王朝継紙2 晴明桔梗